ドラえもんの鉄玉を購入

レビュー

ドラえもんの鉄玉を衝動買い。

出会い

ホームセンターで出会った。
他にスヌーピー、キティ、ナスなどいたが、ダントツの可愛さ。
前から横から上から下から、どこから見ても可愛い。
1700円くらいだった。

鉄玉とは

ぬか床にいれたり、やかんにいれてお湯を沸かしたり、炊飯器に入れてご飯を炊いたりするらしい。
現代人に不足しがちな鉄分を吸収できるらしい。
ドラえもんを触った手はもう鉄のにおい。
我が家には幸い、ぬか床もやかんも炊飯器もあるので、試してみる。

ご飯を炊く

いつも通りご飯を炊く準備をして浸水、炊くぞ、というときになってからどらえもん投入。
水に入れっぱなしにするのは良くない気がして。
結果、特に味変わらず。(わかる人はわかるのかも)
炊きあがったご飯の中のドラえもんを救出。
もうご飯まみれ。こびりつく。
丁寧に洗って拭いて、乾かす。結構世話が焼けるな。

湯を沸かす

ドラえもんを入れたやかんでお湯を沸かす。
濡れたまま放置すると良くないと説明書に書いてあるので、お湯をポットに移してから、すぐやかんの中のドラえもんを救出。
熱いのでお玉で取り出す。丁寧に拭いて、乾かす。
結果、お茶を入れると鉄の香りが。
美味しいとも不味いとも思わない。これで健康になるならやろうかな。

ぬか床にいれる

2021年6月現在、ドラえもんはぬか床が定位置に。
炊飯時やお湯を沸かすときに使うと出してすぐ錆びてしまうのが気になってしまう。
ぬか床は入れっぱなしにしてもなんも変化がないので、とりあえずぬか床にいつもドラえもんがいる。

手入れ

使った後、すぐに、よく拭いてから乾かしても、錆びる。
錆びたままお湯を沸かしたら、黄色いお湯が出来上がり、何も言わなかったら主人に驚かれた。

説明書に書いてある通り、たわしで擦ると多少落ちるが、ドラえもんはデザインが複雑故、首のくびれなどに錆が残る。可愛いから仕方ない。
錆の残ったまま使用しても健康に問題ない、とのこと。

調べてみたが、繰り返し何年も使っているうちに錆は落ち着き、全体が黒っぽく変色していくそう。
えー!そんなドラえもんかっこいい!

最近のドラえもん鉄玉

やかんで沸かした後、熱々で放置したドラえもん。
黒くなるのはいつになるのかな。

レビュー
広告
一郎くんどっとこむ