【Mac】キーボード長押しでリピートせず発音記号の選択肢みたいなのが出るようになった時に対処したこと

Mac

いつからか、Macのキーボードを長押ししてもリピートしてくれず、しかも例えば「a」を長押したときには「à」とか「á」とかの発音記号が表示されるようになった。

前はこんなんじゃなかったけどな〜〜〜。なんでだろな〜〜〜。

と思い、調べて解決できたのでメモを残す。

設定確認

リンゴメニュー → システム環境設定 → キーボード → 入力ソース を見ると、アップル純正の「U.S.」が有効になっていた。そういえば、以前はGoogle日本語入力の「英数」を使ってたけど、最近ふと思い立って「U.S.」を使ってみるようにしたを思い出した。きっとこれのせいだ。

「U.S.」を削除・・・できない

Google日本語入力の「英数」を追加して「U.S.」は削除しようとしたが、「−」ボタンがグレーになっていて押せない。

ちょっと古い情報を見ると、一旦、アップル純正の「日本語」を追加すれば「U.S.」を消せるようになると書かれていたが、やってみてもあいかわらず「−」ボタンはグレー。

「U.S.」の削除に成功

もしかして・・・。と思い、アップル純正の「日本語」の中にある「英字」オプションにチェックを入れると、「U.S.」を消せるようになった。

最終的に

Google日本語入力のセットだけを残して使っている。

キーボードの長押しに対する挙動も直った。

Mac
広告
一郎くんどっとこむ